行政書士・社労士市川事務所
〒810-0001
福岡市中央区天神3-10-32
ロゼ天神4F
(事務所へのアクセス)
(月~金曜日:10時~19時)
FAX:020-4665-2266
mail@office-ichikawa.com
(メールは24時間受付)
代表者の市川です
私がサポートいたします
(代表者プロフィール)
行政書士登録番号
第05402231号
社労士登録番号
第40060039号
投稿記事の一覧
全ての投稿記事の一覧です。
当社では有給休暇の制度が良く分からず、社員に対して毎年10日の有給を付与しています。 この運用で問題ないでしょうか?もし問題があるなら何日付与すれば良いのでしょうか? 正社員に毎年10日だけですと付与日数が不足していると [続きを読む]
有給休暇は、使わなければずっと溜まっていくのでしょうか? もし、溜まっていくとするとすごい日数になると思うのですが・・・・。 有給休暇は2年間有効です。 付与された有給休暇を2年間使用しなければ、時効で消滅します。 もっ [続きを読む]
インフルエンザの予防接種を社員に強制したいが法的に問題がありますか? 時代的に人材不足ですし、複数人が長期に渡って欠勤となると大きな打撃となりますので、リスク管理として予防接種を強制したいです。 もちろん費用は会社が負担 [続きを読む]
もともと、以下の業種は労働時間に関する限度時間が適用されませんでしたが、働き方改革による労働基準法の改正でこれらの取り扱いが大きく変更されました。 工作物の建設等の事業 自動車の運転の業務 新技術,新商品等の研究開発の業 [続きを読む]
2019年4月に労働基準法が改正施行されますので、複数のルール変更が行われます。 そのうちの一つが36協定の「1日を超え3ヵ月以内の期間」についてです。 今まで、36協定では延長時間について以 [続きを読む]
社員が午前中に半日休暇を取得した後、所定の終業時刻を超えて勤務をした場合の割増率はどのようになりますか?1.00でしょうか?1.25でしょうか? 当社の所定労働時間は9時から18時で休憩は12時から13時の1時間です。 [続きを読む]
育休期間中の社員がいまして、育児休業給付金を受給しています。 育休期間中は給料を支払っていませんが、この社員にボーナスを支払う予定です。 そこで気になるのですが、育児休業給付金は減額されてしまうのでしょうか? 結論からお [続きを読む]
育児休業期間中の社会保険料が免除されるのは知っているのですが、ボーナスを払った場合も免除されるのでしょうか? 育児休業期間中にボーナスを支払った場合でも社会保険料は免除されます。 もっと詳しく 育児休業期間 [続きを読む]
社会保険に関するQ&A 社長の豆知識 雇用保険に関するQ&A
今回、社員に結婚祝金を支給することになりました。 この結婚祝金に雇用保険料はかかるのでしょうか?また、社会保険料の算定の基礎に含める必要があるのでしょうか? 結婚祝金は事業主が恩恵的に支給するものなので、雇用保険料はかか [続きを読む]
産休期間中の社会保険料が免除されるようですが、ボーナスを払った場合も免除されるのでしょうか? 産休期間中にボーナスを支払った場合でも社会保険料は免除されます。 もっと詳しく 産休期間について、ざっくり言うと [続きを読む]