行政書士・社労士市川事務所
〒810-0001
福岡市中央区天神3-10-32
ロゼ天神4F
(事務所へのアクセス)
(月~金曜日:10時~19時)
FAX:020-4665-2266
mail@office-ichikawa.com
(メールは24時間受付)
代表者の市川です
私がサポートいたします
(代表者プロフィール)
行政書士登録番号
第05402231号
社労士登録番号
第40060039号
給与計算の方法
残業単価を計算するときや、遅刻早退控除を計算するときに良く使われる「1ヶ月あたりの平均所定労働時間」 今回は、この「1ヶ月あたりの平均所定労働時間」について説明したいと思います。 「1ヶ月あた [続きを読む]
残業代を計算していると、必ずと言っていいほど小数点以下の数字が現れます。 では、この端数はどのように処理したらよいのでしょうか? 1時間あたりの単価を計算するとき 1時間あたりの単価を計算した [続きを読む]
私はいろんな会社の給与計算を見てきましたが、本当に正しい残業計算を行っているのは、ほんの一握りの会社でした。 しかも、それが正しいと思って計算してるんです。 ん?ということは。。 [続きを読む]
同じ1時間の残業でも、割増率が異なるって知っていましたか? その代表格が「法定内残業」と「法定外残業」です。 実際の給与計算の現場でも、この二つをごっちゃにして間違った計算をしているのをよく見 [続きを読む]
同じ休日出勤でも割増率が違うことがあるって知ってましたか? 休日出勤の割増率は、「1.35」で確定!ではないって知ってましたか? 実は、休日出勤と一言で言っても、割増率は「1.00」、「1.25」、「1.35」の3パター [続きを読む]
とてもややこしい、法定内残業と法定外残業ですが、1日の中の空白の時間について、さらに特殊な話があります。 例えば 勤務時間:9時~17時(休憩12時~13時) 休日:土日・祝日 1ヶ月の平均所定労働時間:1 [続きを読む]
一般的によく行われている1日ごとに15分や30分単位で残業時間を切り捨てるやり方ですが・・・・。 これは、一般的に違法です! 日々の労働時間の切り捨ては認められていません。 そんなことを続けると、未払い残業 [続きを読む]