行政書士・社労士市川事務所
〒810-0001
福岡市中央区天神3-10-32
ロゼ天神4F
(事務所へのアクセス)
(月~金曜日:10時~19時)
FAX:020-4665-2266
mail@office-ichikawa.com
(メールは24時間受付)
代表者の市川です
私がサポートいたします
(代表者プロフィール)
行政書士登録番号
第05402231号
社労士登録番号
第40060039号
社会保険に関するQ&A
社会保険の130万円の壁には交通費は含まれるのでしょうか? 社会保険の130万円の判定には、交通費も含まれます。 もっと詳しく 一般によく言われる社会保険の扶養に入れる範囲の年収130万円。この扶養の範囲の [続きを読む]
大入り袋は社会保険料の対象外と年金機構のHPに書いてありますが、それなら賞与を大入袋で出せば社会保険料の対象外になるのでしょうか? 実態が賞与であれば、単に名前が大入袋というだけでは対象外とはなりません。 [続きを読む]
介護保険料が40歳からかかるのは知っているのですが、実際にいつから徴収されるようにるのでしょうか? 誕生日によって変わってくるのでしょうか? 介護保険料は誕生日の前日がある月から徴収されます。 注意しなければならないのは [続きを読む]
社会保険に関するQ&A 社長の豆知識 雇用保険に関するQ&A
当社は、保険代理店業務を行っています。 社内には、営業担当の保険外交員がいますが、この保険外交員にも労働保険・社会保険を適用しないといけないのでしょうか? なお、当社の保険外交員は、出社時間・退社時間・出社日などに決まり [続きを読む]
介護保険料が40歳からかかるのは知っているのですが、これはいつまで払い続けるものなのでしょうか? 介護保険料は65歳になるまで徴収されます。 法的には「満65歳に達したとき」まで徴収されることになっていますが、少し注意が [続きを読む]
社会保険の任意適用事業所というものは、どういったものでしょうか? 法律上、法人事業所や個人事業所(法定16業種)でも5人以上の従業員がいる場合は、社会保険への加入が強制となります。 上記以外の個人事業所では、社会保険の加 [続きを読む]
社会保険の任意適用手続で必要な書類を教えてください 社会保険へ任意で加入する際には、通常の適用手続と比べて多くの添付書類が求められます。詳しくは以下の説明をご覧ください。 もっと詳しく 具体的には、任意で加入する場合は [続きを読む]
産休期間中の社会保険料が免除されるようですが、ボーナスを払った場合も免除されるのでしょうか? 産休期間中にボーナスを支払った場合でも社会保険料は免除されます。 もっと詳しく 産休期間について、ざっくり言うと [続きを読む]
社会保険に関するQ&A 社長の豆知識 雇用保険に関するQ&A
今回、社員に結婚祝金を支給することになりました。 この結婚祝金に雇用保険料はかかるのでしょうか?また、社会保険料の算定の基礎に含める必要があるのでしょうか? 結婚祝金は事業主が恩恵的に支給するものなので、雇用保険料はかか [続きを読む]
育児休業期間中の社会保険料が免除されるのは知っているのですが、ボーナスを払った場合も免除されるのでしょうか? 育児休業期間中にボーナスを支払った場合でも社会保険料は免除されます。 もっと詳しく 育児休業期間 [続きを読む]