「仕事のできる若手社員が辞めてしまう」

「優秀な社員が、入社3年ほどで辞めてしまう」

「これから戦力になると思ってたのに!」

「せっかく教育してきたのに、なぜだ!」

 

戦力になる優秀な社員が辞めていくのは、痛手です。

また新たに募集をかけなければなりませんし、再度教育もしなければなりません。

 

 

会社にとって大きなロスとなります。

 

こんな悩みを抱えている会社が本当に多いです。

 

会社からすれば、冒頭に書いたような気持ちですが、実際に入社3年を超えてから辞めた社員は、どのような理由で会社を去っていったのでしょうか。

 

 

その参考になるのが、厚生労働省委託「若年者の職業生活に関する実態調査(正社員調査)」です。

 

 

この調査結果によると、入社3年を超えてから辞めた理由はこのようになっています。

(グラフはクリックすると拡大表示されます)

辞める理由3年超え

 

こうやって見ると、入社1年以内に辞めた理由とは大きく異なっています。

 

 

1位は「会社に将来性がない」

 

 

そして、もう一つ注目すべきは

 

 

3位の「キャリア形成の見込みがない」

 

 

つまり、今の会社にいても、自分が成長していくことができない。

今の会社にいても、自分自身の先が見えない。

それならば、もっと自分が成長できる会社に移りたいという考えです。

 

 

意外と感じるかもしれませんが、今の社員は「自己成長」を重視しています。

 

 

そして、こんな時代だからこそ、将来への不安を感じ、「会社の将来性」も重視しているのです。

 

 

実際に私は昔、サラリーマンをやっていましたが、会社を辞めて独立開業しました。

その時、なぜ会社を辞めたのかと問われると

 

 

「この会社にいても、自分の将来が見えない」

「これからの時代は、自分の力で稼いでいかないといけないのでは?」

「それならば、若い今のうちに転職しよう」

 

 

このように、上記のアンケート結果とほとんど同じ理由でした。

 

 

会社にとって、これから大きな戦力になるはずの、入社3年超えの社員が辞めていくのは会社にとって大きなロスとなります。

 

 

これを防ぐには、会社として

 

キャリアパス「目指す方向性」
「事業戦略」
「社員のキャリアの道筋」

 

 

これらを明確にして、社員の不安を取り除き、社員の自己成長を実感させる体制を整える必要があります。

 

 

もちろん、対策はこれだけではありません。

 

 

会社によって、社風、職種、規模が異なるので、会社ごとに対策も異なります。

 

 

そのため、現状を正しく分析して、最適な対策を取ることが大切です。