
「他の会社は、こんなことやってるんですか?」
当事務所がお客さんに対して、何か新しいアドバイスをしたときによく言われる言葉ですが
本当に大嫌いな言葉です!
この言葉の中には「他のところがやってないならやる必要がない」という意味が込められているから本当に嫌いです。
日本人は、他の人と同じことをすると安心できる人種ということもあり、こんな言葉を発しやすいようですが・・
もし、あなたがビジネスをしていて、この言葉を使っているとしたら大きな成功はつかめないでしょう。
ビジネスをしているのであれば
これからの時代はこれをやるべきだ!
↓
これは他の会社がやっていない!
↓
チャンスだ!
または
今の時代、これをやらないということはリスクだ!
↓
他の会社はリスクをそのままにしている
↓
チャンスだ!
この方向で考えるのが普通だと私は思います。
他の会社がやっているかどうかは関係ありません!
将来を見据え、今あなたの会社に必要かどうかで判断するべきです。
今は常識でも、ちょっと前なら非常識
ここで、分かりやすい例を一つ
今では、会社のホームページの作り方一つで売り上げが大きく変わるというのは既に常識になっています。
それでは、西暦1990年代はどうだったでしょうか。
大企業が、見栄えの良いホームページを作り始めていましたが、今ほど売り上げを左右するという考え方は少なかったはずです。
中小企業はホームページが無いところも多く、あったとしても名刺程度のものでした。
この頃に、「今からの時代はホームページが大切です。内容の良し悪しで売り上げが大きくか変わります。予算を割いてでも作るべきです」とアドバイスしたら担当者はどんな反応をすると思いますか?
「他の会社は、こんなことやってないですよ。(だからする必要ないでしょ)」
言い方の違いはあっても、多くはこんな感じです。
楽天なんて、あの時代から更ににその先を行って今のネット通販の仕組みを作り上げて大成功。
今では皆さんが知っている通りです。
「他の会社は、こんなことやってるんですか?」
この言葉の意味のなさ。
今すぐ使うのをやめてください。
人事・労務の分野でも同じことが言える
これはお金を稼ぐときだけの話ではありません。
私が専門とする人事・労務の分野でも同じです。
「他の会社はサービス残業対策なんてやってないみたいなんですけど。」
とか
「他の会社では求人や採用試験でこんなことしてないみたいなんですけど。」
とか例を挙げるとキリがないですが、本当に多いんですよ。
こんなことを言う会社・・・。
そして、こんなことを言う会社ほど「残業が減らない」、「採用が上手くいかない」って愚痴ってます。
そんなの当たり前です。
他の会社がやってるかを気にしては、進化も差別化もできません。
これは、「公務員の前例主義」に似ていると感じています。
常に考え、差別化をした会社は大成功している
今では、残業ゼロ、休日数の多さで非常に有名な未来工業ですが、「常に考える」、「とにかく差別化をする」というやり方で大成功しています。
その考えを簡単にまとめると次のようなものでした。
「他の会社がやっている事」はやるな。
「他の会社がやってない事」はむしろ差別化のためにやる。
ダメなら止めたり、元のやり方に戻せばよい。
私は、最後の「ダメなら止めたり、元のやり方に戻せばよい。」という考えに特に共感します。
チャレンジして、そしてダメなら止めればいいんです。
「他の会社がやってない」なんて気にする必要はありません。
他の会社を尻目に、どんどん進化してください。